お久しぶりです。
昨日は久しぶりの休みでした。かれこれ、2か月ぶり??
会社の方は29日~5日まで休みでしたが。。。
零細企業の経営者はこんなもの??要領悪いだけやろ言われそうですが。。。
昨日は朝から、まったりいつもの川へ釣りに行ってきまして。
暖かいけど、まだまだ水の中は冬の気配で全く釣れませんでした。。💦

それでも新鮮な空気を吸ってリフレッシュ出来ました。

帰ってきて、久しぶりにバイクにエンジンかけてジムまで、ひとっ走り行って
汗も流していい気分と言いたいところですが。。。おーっ、、年明けから怠けていたので
筋肉ツー。。。疲労感、たっぷりの週明けですwww

実際のところ自分自身、時間に余裕持ってやれない性格で時間に余裕をもって
スケージュールを組んでしまうと、努力してないんちゃうか?とか困難で大丈夫と
思って不安になってしまうのです。。。💦
一種の病気??こういうペースでも精神的(先行きとか売り上げとか人の問題)なものがなければ全然仕事自体はストレスたまらないのですがwww
昨今、働き方改革とか言うて残業減らせ―って躍起になってますけど
一概には言えないですけど、時間長く働くから病気になったりとは違うように持ってます。
もちろん、そういう人もいるとは思いますけど。
むしろ到底達成出来ない結果を求められれば、時間短くても病気になったりするんでは
無いですかね??特に僕の場合ww
僕の知り合いにも工場勤務の若い人が働き方改革やこの経済の失速感で残業がなくなり
5~10万の給料が減って生活もままならないので、Wワークしたりしてます。
結局、Wワークすることによって家にいる時間は少なくなってるとも聞きます。
もっと働きたいと言ってる人にも合う事が多くなりました。
本末転倒ちゃいますかね?資本主義である以上、勝ち続けないと意味を見いだせない中
未来に希望を見いだせない若い人や、先の生活に不安を残すお年寄りが増えてきて
ホンマにええのかな?僕らの年代は頑張らなあかん世代やと思いますけど。
報道や政治について、発信するのは本来なら嫌ですけど。このままで
ええんかなぁと思います。
2019年 報道自由度ランキング 日本67位
自分でちゃんと考えて、行動しないとダメになって行きそうですね。
さぁ、今日も自分で出来ることからコツコツと

コメントを残す